ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

木製バルコニー

2階ウッドデッキ

木製のベランダ(木製バルコニー)は和風にも合いそうです・・・東京都世田谷区

2階のベランダ(バルコニー)が人工的な素材で作られたとすると、イメージも又変わります。桁の上に梁を載せて、床板を建物に対して平行に貼っています。その部分は、少しぬれ縁のように建物に垂直に貼る方が和風に合うとか思われることもあるでしょうが、完...
1階ウッドデッキ

1階、2階の斜面地デッキ(傾斜地デッキ)作って活動的なライフスタイルが生まれてきそう・・・横浜市都筑区の家

2階のウッドデッキには、ポリカの屋根ついたパーゴラ。1階のウッドデッキも傾斜地の地面から少し高いところにできています。1階のウッドデッキの方が少し奥行きが広いですが、1階の方が家族が集まるゾーンだから広さを確保、2階はプライベートゾーンと考...
2階ウッドデッキ

バルコニーですが、モダンアートの作品の様にも見えてしまう・・・調布市の木製バルコニー

廻りを外壁で覆い、真ん中にすっぽりと真空の空間が出来たみたい。そこをウッドデッキで、(いわゆるベランダ・バルコニーとして)部屋と部屋を連携させていく。そうして部屋は、有機体のように関連し合って、有機物の木材で剛性をとりつつ、情趣もつくりだし...
2階ウッドデッキ

止まり木のようなウッドデッキからメインの1階ウッドデッキ、階段を上って2階ベランダ・・藤沢市

イスに座って、時を過ごす1階ウッドデッキと階段が繋がり、スリッパでウッドデッキから2階に階段で上るような動線です。直階段はウッドデッキ巾は狭い方が安全性が高い気がします。階段も公共で使われるわけではないので、一人が荷物を持って上り下りできる...
2階ウッドデッキ

2階バルコニーは庭からも、部屋からも行き来できる。動きの出てきた生活基地・・・山に囲まれる、古都鎌倉市

庭から、2段の階段でバルコニーへ。庭と、居室は本来、繋がっていなかったけれど。少し高いバルコニーを作って、庭への回廊が開通。特許木材の高耐久処理国産木材、LBウッドにてつくった便利な木製バルコニーです
2階バルコニー

目立つ場所でつい視線が言ってしまう木製バルコニー・・・港北区のウッドデッキ

横浜市の港北区で結構な交通の要所にあるウッドデッキ。コンクリートの車庫の上に作った。(右の家)このウッドデッキが庭となって、広がりを演出する道具の様です。コンクリートの上の工事は、意外と工事はやりやすいのです。耐久性に関しての環境も良いので...
2階ウッドデッキ

木製バルコニーをつけて、感触を楽しまれて・・・豊島区の家

バルコニーに、せめて木の味わいを求めたいということで、作らせて頂きました。国産材の高耐久処理木材で施工してます、しかも通風は2階のデッキだから十分ありますので耐久性はかなりのものです。木に愛着がある人は多いのですが、耐久性が低いと思われる方...
2階バルコニー

ウッドバルコニー(木製ベランダ)・・・新座市の家の二階は、ポリカの波板の屋根付き

変形であるために却って面白い造形に。二階のバルコニーの上に屋根があるため、二階、一階は雨が吹き込みにくいのです。外壁の突起通しを繋ぐと、一挙に息苦しく狭い空間に変わってしまうので左端を60cmだけ伸ばして、必要十分な空間を一階、二階に作りこ...
2階バルコニー

永住型別荘の海を見ながらのウッドデッキ・・・静岡県熱海市にて、ウッドデッキ施工業者から

天気が悪くて写りも悪かったので、遠山はかすみ、あくまでも青い海は隠れてしまっていますが、見晴らしは最高。樹林の上に浮かぶウッドデッキ。こういった風情は、針葉樹のあくまで耐久処理したものでなくては長い間楽しめないと思います。少し、斜面で浮かぶ...
2階ウッドデッキ

窓の外はウッドバルコニーでガレージデッキ(カーポートデッキ)・・・横浜市都筑区

部屋を開ければ、ウッドバルコニー雨の中、お作りした木製テーブル、イスも光って見える。ここは丁度、車庫の上になっている。ベランダは2階ですが、身近な木の庭。木製で高耐久。機能としての便利さに、本物の木の良さも、単に自然木ということで無く、それ...