ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

神奈川県

木製フェンス、ウッドフェンス

木製フェンス(ウッドフェンス)の裏表・・・横浜市青葉区の街で樹木に似合っていた

手作りでウッドフェンス(木製フェンス)を作ると、デザインによるが、フェンスの桟をはめ込む横枠をつける場合もある。強いてどちらかというと、こっちが裏といえると思うが、それでも、この枠の並びも一種のデザインになってる気がします。内側から見ると、...
ガレージデッキ

川崎市麻生区のガレージデッキ(カーポートデッキ)は自宅生活を充実させてくれますか?

かなり広い面積のウッドの外部空間。土地をただ広げる、人工地盤というと、なにか寂しいが、高耐久処理の木材による、アウトドア空間が、心を和ませるように思っています。素材の特徴なのかもしれません。本格的に、車庫スペースの上に、高耐久処理木材で作り...
1階ウッドデッキ

岡の上に見える、傾斜地(斜面地)ウッドデッキ・・・横浜市青葉区

下の方に、道路が見えますね。表の玄関を廻って、裏の方にこのウッドデッキがあります。階段を上ったところに木の扉。少し、防犯。意外と起伏の多い青葉区、新興の住宅地帯ですから、山を削ったりの残滓でしょうか?それが独特の景観美を保っている様です。家...
パーゴラ

擁壁のウッドデッキで、広い庭が出来たら、次々夢が広がって、空間が拡張していきました・・・横浜市南区

扉を開けたら、ここから、擁壁のウッドデッキに。擁壁の根元の先50センチほどは、段々式土地での上の持ち主の土地であることが多い(確かめて下さい!)キッチンの前にパーゴラを作りました。で、この台形テーブルは、色んな組み合わせで、何人用にもなるパ...
ガレージデッキ

”城ヶ島の雨”じゃない、城ヶ島のすぐ近くの三浦市での車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)の雨

車庫スペースは、ブロックが低く積まれていたので、そこに土台を敷いて太い梁で屋根が付いたガレージデッキを作りました。1階から少し上って、ウッドデッキに上れば、ほんのり海の香。1階の窓際は、高いフェンスを廻すと室内が暗くなる。なければ、落ちそう...
木製フェンス、ウッドフェンス

相模原市南区でウッドフェンス施工後、門柱、ポスト、インターホン付近の塗装がされた(養生中)

フェンスは無塗装で、門柱は塗装だから、ここでの取り合い(他業者の工事の暗黙の理解、重なってはいけない作業の調整)こういう作業でさえ出てくる。他業者の作業の理解は、物を作り上げるのにおいて非常に重要です。作業って、まず、普段顔合わせしない、他...
2階ウッドデッキ

道路とほぼ同じ高さの所から、上に変形のバルコニー(ウッドテラス)、いやウッドデッキ・・・青葉区

右の柱を前に出すと車の出入りが難しいので一方をひっこめた。ウッドデッキ(木製テラス)の構造は上からみると、三角形。太い梁を1本斜めに両柱に載せ、擁壁側から梁を持ち出した。この構造は、難しかったが、工事社員のMが30年間の、多くの現場体験から...
ガレージデッキ

良い場所にある車庫の上ウッドデッキ(ガレージデッキ)は横浜市磯子区の分譲地に。

玄関先から、ちょっと上って、また家の裏からちょっと上ってのデッキ。よく家の周りを敷地内でグルリと一周できるのが便利で良いと言われる。ここは、デッキをつけたことで上り下りしながら一周できる。ウッドデッキがなければ、玄関から降りて、裏に回って・...
木製フェンス、ウッドフェンス

木製フェンスの連続性・・・横浜市都筑区

一番左の1スパンは、扉になっています。フェンスの連続性を意識して同じデザインの延長。地面からの高さを基準に、フェンスの高さを変えますが、フェンスの桟が連続しているようには見せています。フェンスの一番上には、笠木という、少し厚い板を回します。...
1階ウッドデッキ

横浜市戸塚区のウッドデッキの家・・・パーゴラがついて。

このパーゴラは、若干勾配をつけて、後に、屋根も付けられるように事前に設計してあります。(今は有りません)高耐久処理木材のLBウッドは、人工的な素材ではないので、植物などとはなじみます。ただ、人工木やハードウッドと同じように、藻や汚れはでます...