ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

ガレージデッキ

ガレージデッキ

東村山市の商店街の車庫上(ガレージ)ウッドデッキ・・・土地の有効な使い方を考えて

重量鉄骨で、三浦社員が梁・桁を構造設計。鉄骨の上に、特許取得・高耐久国産材のLBウッドですべてを作っている。このデッキの場合、階段の位置や幅、上る位置、角度、手すりの高さ幅を考えるのが大事なところだった。床下に屋根を付けた。ウッドデッキの作...
2階バルコニー

茅ヶ崎市のラチエン通りの車庫上ウッドデッキ工事・・・思い出はサザンにつながっていく

1987年に、まだ言葉としても一般的でないウッドデッキを施工し始めて35年。いろいろなドラマを見てきました。茅ヶ崎市は海のそばで、サーフィンを担いで自転車で浜にいく人がおおかった。お客様は、今は都内に住まわれておられるが、元々、サザン・オー...
ガレージデッキ

潮騒が一日を彩るような葉山町マリーナそば、車庫上ウッドデッキ

荒々しい波音は数々あれど、普段はおとなしい波音の葉山マリーナ家と階差のあるウッドデッキがつながっている。階段も広くとって、気分も広がるように思えてきます。前は海、周りは南欧風の色彩。空が突きぬける、海の青・空の青の自然界のバランス
ガレージデッキ

町田市郊外、相模原市近くの車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)

縦列駐車の場合はなるだけ、間口を広くとりたいので、重量鉄骨で間口を広げる。鉄骨の桁の中に、屋根が納まれば鉄骨の桁下の高さだけが、車高より上にあればよい。大きな場所から、細部へと工事は進んでいく。細部が出来映えに影響する部分だから、大事なとこ...
ガレージデッキ

オープンな車庫上ウッドデッキのアウトドアルーム・・・埼玉県川口市

鉄骨でアーチを組む。(駐車場として使うため)。その上に、簡易なポリカの平板の屋根をつけアウトドアとインドアの中間のような部屋に。高耐久性処理の国産材LBウッドで上部の自由な空間を作り出した。雨の日のも使える、ニュートラル空間。インテリアの飾...
ガレージデッキ

横浜市青葉区の車庫上ウッドデッキの工事過程・・鉄骨躯体で3台収容のガレージになり、上は木の床の庭

ドローンで空から、撮影。先に道路、掘り込み車庫の高低差を計測。全面の道路が少し傾斜になっていることを考慮して、デッキ下の屋根をつけた場合車が上にあたらない、有効高を計算。sorekara、下の地面とウッドデッキのアプローチを考えて、鉄骨基礎...
ガレージデッキ

車庫上ウッドデッキに灯がともる・・・横浜市青葉区

ほぼ完成前。LBウッドの着彩、鉄骨の着彩は似た色で持ってきたが、ウッドには浸透系の塗料、鉄骨は造膜形ウレタン塗装で全く一緒にはならない。カメラで撮ると、同じものを撮っても別の色彩に見える。ポリカの波板の屋根がついた。ポリカ屋根と床板の間に、...
ガレージデッキ

住宅の建て替えが活発な地域の横浜市青葉区の車庫上ウッドデッキ

ドローンで上から、完成後撮ってみたら、ウッドデッキが外部の動線をうまくつなげているのがわかる。西陽が柔らかに射し、ラティスのすき間の影の幾何学模様に妙に惹かれてしまう。光線がつくりだす偶然の造形が面白い。木材という材質の魅力も相まって、有機...
ガレージデッキ

縦列の車庫上ウッドデッキ制作中・・・厚木市で春を迎える準備

まだまだ寒い日が続きますが。梅の花もつぼみを付け出し、春の準備も怠りない今日この頃。鉄骨躯体のウッドデッキ工事。高耐久性処理木材LBウッドを梁・床・フェンス等全てに使い、国産材で、一等優れた耐久性を確保。鉄骨の上から張り出させた梁は梁成が大...
2階ウッドデッキ

調布市の家・・高耐久化国産木材、LBウッドで作った車庫上ウッドデッキ

車庫上ウッドデッキの屋根を、少し伸して、車の乗り降りでの雨が当たらないようにしている。(この”伸ばし”もポリカと根太の荷重より、半間以内伸ばすのがこの場合はベストだった)フェンスの形状が一部、変化を付けたのは、通行する人の視線を避けるのと、...