ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

横浜市緑区

パーゴラ

このパーゴラは実際に植物が息づいています・・・横浜市緑区

車庫の入口から玄関の脇まで高耐久処理天然木のパーゴラを伸ばしています。樹木の花壇もあり、ツル性の植物をパーゴラにからませたり、自然の美が一層引き立つようです斜めからど正面から。色んな表情が見られます
パーゴラ

パーゴラ風味の車庫・・・横浜市緑区

高耐久処理のウッドで作っているので、自由な創作が出来ることをメリットと思っているのです。あまりパターン化したものだと、結局、木の材質感だけが残るだけでメリットを生かし切れていないとおもうのです。工業化の素材とは、また別物の自由創作のウッドエ...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキと木製フェンスで心が休まります・・・横浜市緑区

緑が多い、横浜市緑区。都会ではあるけれど、まだまだ緑が混在しています。青葉区、都筑区、緑区に多くの本当の木のウッドデッキ、フェンスが多いです。お客様のアイデアを伺いながら、この街に合うデザインを考えつつウッドエクステリアを作りました。ホッと...
1階ウッドデッキ

庭にでよう!ウッドデッキの楽しみはそこにあります・・・横浜市緑区

フェンスのようなデザインで、よく見ると一番右には、庭へ出る扉があります。このウッドデッキのフェンスには、笠木が無いので、開いたとき扉が笠木にぶつかる事は無いのです。だから、デザイン的に扉も同じ高さで行けて、デザインが変わらないのです。借景が...
木製フェンス、ウッドフェンス

木製フェンス(ウッドフェンス)って、境界に立てる目印ってだけじゃあ寂しい・・横浜市緑区

隣地境界に、アルミのフェンスというのは、もう見飽きて慣れすぎた風景です。フェンスをアルミで。と、まずイメージされるでしょうが、きっちり線で境界をというと、そうした金属類でもいいと思いますが。庭って、植物の樹木、草花が植えられていることが多い...
1階ウッドデッキ

材料の寸法を取り混ぜて作った、ちょっと冒険したウッドデッキ・・・横浜市緑区の家

梁の90x210をミニフェンスの柱、上に40x240の笠木にして、ちょっとしたベンチに。90角を2本建てて、ミニフェンスの柱にしたこともあります。ちょっと、冒険してみる。そこがアウトドアに期待したくなるところです。さりげなく、解放感のある優...
2階ウッドデッキ

2階のウッドデッキ(木製ベランダ)、パーゴラ・・・バルコニーを広げた横浜市緑区の、森の家

この、緑の森の中、落葉樹も多い。カシ、ナラなどの木々に囲まれ別荘のような佇まい。実際に、別荘はこうした屋根のつくときは、樋に落ち葉がたまって詰まるので、樋は付けないことがおおいです。遠望を臨むというより、周囲が家屋と一体になって、自然の雰囲...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキ、パーゴラ、木製扉工事・・・横浜市緑区の植物の生きる庭

植栽の中の生活が楽しめる、まるで植物に同化したような、ウッドデッキ。決まった規格のものではないので、庭が思い通りにお使いになれるし、自由にウッドエクステリアも作ることができます。ここに、フリーデザイン、加工自由な高耐久処理国産材のLBウッド...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキ施工、ウッドフェンス施工・・・横浜市緑区の家、奥の細道

この大きな分譲地の一画、5軒のお宅からお声がかかり、施工させて頂きました。家の玄関の方向が違うし、道路に接する長さも違うし、目的も違う・・・、それに柔軟に対応できたのはフリーデザイン、加工自由な高耐久処理国産材のLBウッドの特徴かなあと思い...
ガレージデッキ

ウッドデッキ、車庫上ハイデッキで屋根付き・・・横浜市緑区にて

ご自宅のお庭から入るウッドデッキ。ここでは、ウッドデッキ下の屋根の勾配を内側のブロックに向けて下げています。逆側(外側)だと、竪樋が変なところで水を落としてくるので、水の落ちる場所の最後がおちつかないのでブロック側に。ラティスの方向も、手作...