ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

東京都

ルーフバルコニー

上野の山が見えるだろう、東京都台東区のルーフバルコニー、屋上ウッドデッキ

3階のベランダから屋上に上る階段。そこにルーフバルコニーがある。階段を上りきったところにこうしたルーフバルコニー。もともと、バルコニーを予定して既成アルミのフェンスをつけてられたようですが、そこに上る階段から、エルビーシステムで作りました。...
1階ウッドデッキ

稲城市での施工。ウッドデッキと1部擁壁ウッドデッキをつなげて、ウッドフェンスで囲う。花ある庭の豊かさ

ウッドデッキの上にも。草花。土の上にも、生え育った樹木と、植木。楽しもうとすると、生きた植物とこの間まで、成長してたウッドとの共演がいい感じ。ほんの少しだけ、擁壁デッキ。持ち出しは、家側のウッドデッキの出が短いので、どうしても隣地側に柱を建...
1階ウッドデッキ

美味しいケーキ作りで人気のある、田園都市線沿いのお店。ウッドデッキやパーゴラで楽しめます・・・町田市

お店のロゴ。宣伝はされていないが、知る人ぞ知る、おいしいケーキの名店。作られたパウンドケーキを、入口や2階のウッドデッキ、店内で楽しまれる、奥様方のコミュニケーションの場になってます。パーゴラに屋根をつけて、小雨でも楽しめますように。ウッド...
1階ウッドデッキ

コンパクトなウッドデッキに片方にウッドフェンス、もう片方に柱を一本たてて、物干し・・・東京都世田谷区

洗濯干しの場所をどう確保するか?と不自然さのない作り方、更に使い易さを工夫されて、お客様のアイデアと、エルビーシステムとの意見のすえできたウッドデッキ。フリーのデザインで作れるのですが、そこに両者のアイデアを加えて作れるのが、ベストです。シ...
木製フェンス、ウッドフェンス

調布市の木製フェンス(ウッドフェンス)の作り込み

以前あったフェンスが腐ったので‥ということで、以前の既製品のフェンスを気に入っておられて、そのデザインを再現するという工事でした。樹種も、材の厚み・幅も機械生産で無いからいい味になってくれたと思いたい。”ウッド”・・・特に風雨、日光にさらさ...
ルーフバルコニー

屋上の屋根の上にウッドデッキ(ルーフバルコニー)を・・東京都の江戸川区の屋根の上から

住宅の高い所に来ますと、飛行機や東京スカイツリーが視界に入ってきます。180度回転すると荒川や首都高速も見えて来て、普段見かけないものが見えてくるのです。下の3階のバルコニーから上る階段。まっすぐの階段ですが、バルコニーからゆったりと上れま...
1階ウッドデッキ

府中市にて、合理的なウッドデッキ施工。フェンスは座れる高さでイスになります

約5畳弱のウッドデッキですが、低いウッドフェンスを廻し、一部幅50cmのイス状に、板を廻しています。この下は、収納にもなるのです。階段も、ウッドデッキに取り込んで出っ張りはありません。ウッドデッキは、”こうあるべき”という物ではなく、こうし...
2階ウッドデッキ

杉並区の2階バルコニー(木製ベランダ)施工・・・・昼下がり

このウッドバルコニーまで伸びた木々、その緑の鮮やかさに心の疲れも、軽くなる。天然木の柔らかさ、やさしい感触が持続するのです。構造は、がっちりと強度を保った施工。梁・桁も丸太から挽くので、構造も強い梁も大きな太さのものをとることができます。
2階バルコニー

東京都目黒区の賃貸アパートにファッショナブルな色使いの、ウッドバルコニー施工・2色に絞ったベランダ。

彩りがピーンと張りつめた、瀟洒で街並みのも彩を添えたベランダ。ほんの少し持ち出した。柱を建てない部分は鉄骨のL字アングルで受けます。
1階ウッドデッキ

豊島区のウッドデッキ・・・・ぬれ縁の大きさだけど、機能重視です

もちろん、濡れ縁的機能は使い方としてあるわけで、主目的は居間に上がること。広さに余裕があることで、仮置きできるものも載せられる。ちょっとした植木も彩を添えてくれます。デッキの足元は、野良猫などが入らないように、通風を妨げないように、少し開き...