
ウッド(木製)の長所は、その素朴な自然の素材感にありますが、昔からの固定概念で、木が腐りやすいというのがあります。
外部の木製のエクステリアを始めて37年。静岡県に防腐工場を持ち天然のソフトウッドに耐久性を持たすことに腐心して参りました。
始めた当時は、ウッドエクステリアをやられていたのは、数社しかなかったのですが。
最初から、熱帯産のハードウッドはほぼ手を出していません。環境問題に抵触することを知ってからです。値段も、今ほどではないのですが、ハードウッドは輸入に運賃がかかり高かったのです。
こうして作った高耐久性のウッドを利用して外構にウッドを使うのは、この頃には施工社員も育ち本格化していたのです。
そうしてこのような茅ヶ崎市の構造型2階木製ベランダ、横浜市青葉区の車庫の上のウッドデッキも施工・メンテナンスまで一貫して可能になってきました。
当時のころからお付き合いのある建築会社、エクステリアデザインの会社さんも多く、私たちを支えて下さります。
エルビーシステム ウッドデッキのお役立ちコラム
デッキ一筋30年、代表太田が一所懸命執筆中!


コメント