ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

2025-06

1階ウッドデッキ

木の屋根をつけたウッドデッキ・・・世田谷区の開放的な東屋のよう

家の外壁が、木の壁で、ウッドデッキとのなじみは良さそうです。下から覗く屋根裏も木製。高耐久処理木材でアウトドアでも使えます。おまけに、自由な加工もできる針葉樹ですから、デザインにあまり制限がかかりません。ここが、ご家族の、外部の庭と室内の中...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

擁壁デッキ(傾斜地でっき、斜面地デッキ)で下のお客様の緑地にも行けます・・・横浜市西区

実際は一階のウッドデッキです。かなりの傾斜地ですので、この基礎工事が一番の難工事でした。基礎の支持地盤作る工事では3m近く単管を打ち込まなければなりませんでした。上のウッドデッキからハッチを開けて下りる為、階段を作っていますかなりの、高低差...
1階ウッドデッキ

相模原市緑区の家・・木製デッキ(ウッドデッキ)と木製フェンス(ウッドフェンス)を高耐久処理国産材のLBウッドにて施工

防草シートでウッドデッキの下は雑草が生えないように。各部屋をこのウッドデッキでつなげて外で行き来できるのは、楽しいものです。(経験談)外側も、高いウッドフェンスでぐるりと囲んでいますが、木の柔らかな雰囲気が、その緊張感を和らげています。そこ...
ガレージデッキ

杉並区の車庫上デッキ(ガレージデッキ)で屋外空間を楽しく・・・杉並区にてウッドデッキを造る業者です

自然木のすべてが、高耐久処理されています。そのウッドデッキの下に屋根をつけています。彩色の為、ステイン系の油性木材保護塗料を塗布。ポリカの波板の屋根で受けた水をどこで落とすかで、樋や屋根の勾配も自由にできます。車高を考えて、また雨水排水の最...
1階ウッドデッキ

梅雨時のウッドデッキ、お子さんも雨の中に・・・足柄上郡開成町での工事

広い階段とL型ウッドデッキの組み合わせ。土の上より、ウッドデッキの上が雨の日には、足元に優しいです。
ガレージデッキ

家族の集まる場所に四阿(あずまや)風パーゴラコーナーのある、車庫上デッキ(ガレージデッキ)・・・鎌倉市

庭から2段上って、ウッドデッキ。みんな集まれ!パーゴラの日陰の下に車庫の上も楽しい空間無機的なコンクリートを覆うような、木の風合いが、無機と有機の融合という様でお互いに、相手を引き立てる。
1階ウッドデッキ

庭の樹木に囲まれた、さいたま市緑区のウッドデッキ・・さいたま市でウッドデッキ施工

枕木を置いて、ごく自然なウッドのエクステリア庭との存在の違和感がない高耐久処理の本物の国産材のウッドデッキ塗装も特にせず、耐久性は非常に高い。無処理の国産材なら保護塗料で塗装しても、耐久性は低いとこだったが。
1階ウッドデッキ

勝手口からの、ウッドデッキ・・・横浜市青葉区

両サイドに、幅広の階段を設けていますが。幅広の踏板をたわませないよう、ここでは、階段の踏板に根太を通して支えています。この施工方法も、図面を見た瞬間、この場合、どういう施工方法をとるのか?という引き出しが多くないといい施工処理は生まれません...
カーポートデッキ

車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)から、ウッドフェンスにつなげる・・・茅ヶ崎の家

ステイン系の浸透塗料のキシラデコールを、ウッドデッキのフェンス、その続きのウッドフェンスも塗りました。鉄骨は、造膜形のウレタンのペンキの茶。フェンスの桟は、幅45㎜で暑さ25㎜です。住宅の地面と、車庫上デッキの高さが違うので、擁壁上に少し開...
2階バルコニー

永住型別荘の海を見ながらのウッドデッキ・・・静岡県熱海市にて、ウッドデッキ施工業者から

天気が悪くて写りも悪かったので、遠山はかすみ、あくまでも青い海は隠れてしまっていますが、見晴らしは最高。樹林の上に浮かぶウッドデッキ。こういった風情は、針葉樹のあくまで耐久処理したものでなくては長い間楽しめないと思います。少し、斜面で浮かぶ...