すべて 擁壁デッキ、傾斜地ウッドデッキの作り替え、川崎市麻生区の家 お客様がウッドフェンスの格子柄を気に入っておられたので、既設のデッキのフェンスの桟を洗浄し、DOTで耐久性を加えて再度使用することにしました。フェンスの桟は、水の貯まる場所ではないので、DIY店で売ってるような中国産の鉄杉でつくられた薄い桟... 2025.03.02 すべて
すべて ウッドデッキの材料、LBウッド製造過程 特許取得の高耐久国産木材、LBウッドはまずインサイジングという人為的キズを付けて、ACQ注入を促進させる。ここの、インサイジングはあとの保存剤ACQ及びDOT(ホウ酸)が入り易くなるため、重要な前準備。実際、インサイジングがない場合、浸潤が... 2025.03.01 すべて
すべて 2011年の大震災を挟んで、作り上げた町田市のウッドデッキ(車庫上ウッドデッキ)、雑誌で、ご紹介された、美的な趣味の木庭 時々、遊びに行かせていただいてます。(去年の写真です)。思い起こせば、あの東日本大震災を挟んで作っていたウッドデッキなので、思い出もひとしおです奥様のセンスで、家の外観も、色彩も。ちょっとした庭まわりの装飾も色彩や造形の感覚は、まねできない... 2025.03.01 すべて
すべて 茅ヶ崎市の車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)の工事風景(2) 夏盛り、”鉄は暑いうち作れ!”じゃないけれど。日本には四季があるから、寒暖の差が激しく、かえって熱帯より日本の方が、色んな素材には過酷な環境だろうと、森林総研の研究者の先生が、一言漏らしたことがあったことを思い出します。最後は、フェンス仕上... 2025.03.01 すべて
すべて 茅ヶ崎市に車庫上ウッドデッキ(ガレージウッドデッキ)(1)・・・夏の風景 茅ヶ崎の海の近く、鉄骨は塩害で錆びないように溶融亜鉛メッキ、保護塗装としてウレタンの塗装。塩害は、木材には及びません。よく、塩害に木材は大丈夫ですか?と聞かれることが時がありますが、問題ありません。海から距離のある地域は、重量鉄骨にあえて溶... 2025.03.01 すべて
すべて ウッドデッキのメンテナンス、耐久性をUP・・横浜市青葉区にて ウッドデッキのメンテナンスというが、ネットでは洗浄して、木材保護塗料を塗布が一般的。この木材保護塗料の塗布とは、木材の表面の保護、つまり気象で表面が劣化するのを防止するのが主眼で、木材の生物劣化(腐朽)にはそれほど効果がある気がしない。成分... 2025.02.28 すべて
すべて 茅ヶ崎市の他社製ウッドデッキ(車庫上デッキ)の修理・メンテナンス 下見に伺った時、メンテナンス歴を伺うと、桁・梁以外の床板を交換していると伺った。建築金物は、海近くで塩害で錆つきが激しかった。緊結金物の、グリップ力が激しい低減してるので、防錆のステンレスの全ネジボルトやナットに替えてグリップ力を強化。フェ... 2025.02.28 すべて
すべて 外構部木質化支援事業でのウッドフェンス・・・茅ヶ崎市 国産木材の、ウッドデッキやウッドフェンス使用の促進を目的に国産木材が外構材のハザードレベルに達した木材使用での工事であれば、補助がある。また登録業者であれば補助金も増額される。審査や、工事のデータ提出は厳しいが。このお宅は、その木質化支援事... 2025.02.28 すべて
すべて 横浜市旭区のウッドデッキ施工(擁壁ウッドデッキ)・・・一部始終の記 住宅工事も、終わりかけて家の概要が決まったころに、現地の敷地状況を確認しつつ計測。この下の敷地は横浜市の所有地でここに入るには、許可が必要になった。官民の敷地境界を明確にするために、立ち入った。擁壁の写真時位で。ウッドデッキの足は、境界がみ... 2025.02.28 すべて
すべて ウッドデッキの上の手動オーニングや乳白色のポリカ平板の効用は?・・・横浜市旭区 日よけや雨除けの為に、パーゴラで立体形を作って、それを利用して日よけでオーニング、雨除けでポリカ平板を作りました。オーニングで雨除けにはなりにくいし、ポリカ平板で屋根を作っても日よけにはなりにくい。お互いに、補完し合う素材です。ウッドデッキ... 2025.02.28 すべて