ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

すべて

すべて

横浜市青葉区の開放的なウッドデッキ、ウッドフェンスもお作りしました

ウッドデッキと、樹木の陰になってるが、ウッドフェンスを作製。現場の途中で増川社員と造園職人の小柳さんも見える。工事中、三浦社員もちょこっと顔出してる。増川社員も、三浦社員ももう30年の経歴。日祝、盆休み・正月休み以外ほぼ工事をしている。上と...
すべて

10年ほど前にウッドデッキを施工させていただいて、2階のウッドフェンスも・・横浜市青葉区の家

垂直・水平の木部の外部現しを見ると、その造形でもって和風に、自分の頭はカテゴライズしてしまう。水平・垂直は、きっぱりした厳しい線。その外観を変に曲線で崩したくない・・・というとき、高耐久国産木材LBウッドはぴったりはまってくる。幅25㎜だが...
すべて

横浜市青葉区の新居に移り住むまえに、ウッドデッキ。見晴らしは最高

まだまだ緑多き、横浜市青葉区。分譲地でも気分は別荘。ウッドデッキ工事社員が、わき目も降らず仕上げにかかる。現場では、社員同士必要なこと以外しゃべらない。しゃべると手が止まるから。デッキ下に防草シートを敷いた。なくても、デッキ下に生える草は、...
すべて

横須賀市の車庫上ウッドデッキ(ガレージウッドデッキ)の技術解説トリップ

ウッドデッキのフェンスの柱を鉄骨と接続する時、熱伝導率の違いでフェンス柱と鉄骨の間に結露、つまり長い間に生物劣化要因になる水分を発生しにくくするため、間に硬質ゴムを挟んでいる。鉄骨の上の木梁も同じことで、硬質ゴムを挟んでいる。根太掛けと木梁...
すべて

室外機カバー・・・ウッドデッキを作った後の、ちょっとしたアクセントで・・横浜市旭区

ウッドデッキをお作りした後、高耐久国産木材LBウッドの自由性をご覧になって、そのLBウッドで室外機カバーをとのご要望にて、軽くもなく、かといって重くもない安定性のあるものをお作りしたが。これを、プラスティックでというと、そういう出来合いのも...
すべて

擁壁ウッドデッキ(傾斜地ウッドデッキ)の作り方・・・横浜市旭区

もともと先祖代々、静岡県で材木に携わってきました。1985年当時、パナホームの住宅部材として納品するというので、防腐加圧のプラントを入れたので、試行錯誤で、メインではなかったですが、幼稚園の遊具など作っていたり、近所のヤマハの木製玄関戸の注...
すべて

エクステリアのウッド小物というか・・ウッドデッキ施工業者によるウッド製カバー作製・・・東京都杉並区

メカニックな計器を高耐久国産木材LBウッドでカバーし着彩したら、各個室の入口と通路の佇まいが、ソフトな風景になってきた。色と質感がその空気感を成り立たせているといった風情。柔らかで、高耐久なソフトウッドだからそんな装飾の可能性は拡がる。
すべて

家建つ前に、建築図面で擁壁のウッドデッキを計画した、町田市の家

ここにつくるのか?と大体の計画を立った。住宅が建築中に、実際の幅、地面からウッドデッキ床までの高さを想像しつつ、ウッドデッキ図面作成。基礎を作り、重量鉄骨でアーチを作った。地耐力に対応して基礎の底面を広げた。家の周りは、全てウッド。ウッドフ...
すべて

海老名市に隣接する厚木市の屋上ウッドバルコニー・・・パーゴラに雨除け・日光除け

3階まで、LBウッドを運ぶのは大変。レッカーを頼むと、運搬費も高い。室内を通るには、養生費もあるし、第一、工事中のプライベート生活が他社が出入りするので落ち着かない。ここでは、下から、2階の窓、屋上と連携して運び上げた。高耐久処理の国産材で...
すべて

ウッドガレージが年数を経るほど味わい深さが”成長”・・・川崎市麻生区

20年ほど前からほぼ毎年、お庭のウッドデッキ、ウッドフェンス、を増築したり、リニューアルして頂いたりしてお客様に、会社の工事社員の素顔は全部知って頂いている。このガレージは、一番最初にお作りしたもので、工事箇所の中で一番最年長。色んな方向か...