ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

すべて

すべて

ディズニーランドそば、浦安市の2階ウッドバルコニー・・ウッドが似合う住宅

図面を理解する、増川社員と、三浦社員が工程の流れを決めていく。工事についてだけでなく、静岡県湖西市にある、私で5代目の木材部で開発した、高耐久性LBウッドの処理法も徹底的に体験している。ウッドデッキの初期を知る、社歴30年上のベテランになっ...
すべて

外気を吸いながら遠くをみたいー八王子市の擁壁ウッドデッキ(傾斜地ウッドデッキ)

これだけ広い土地を使いたいと思のは誰も同じ、しかも住宅の外の世界が拡大する基礎をしっかり型枠作り、擁壁に固定させたい。柱の固定は、溶融亜鉛メッキされたものを使うのが、ベター。電気メッキレベルでは、長期間にはさび付きやすい。また、ステンレスは...
すべて

車庫上ウッドデッキに灯がともる・・・横浜市青葉区

ほぼ完成前。LBウッドの着彩、鉄骨の着彩は似た色で持ってきたが、ウッドには浸透系の塗料、鉄骨は造膜形ウレタン塗装で全く一緒にはならない。カメラで撮ると、同じものを撮っても別の色彩に見える。ポリカの波板の屋根がついた。ポリカ屋根と床板の間に、...
すべて

住宅の建て替えが活発な地域の横浜市青葉区の車庫上ウッドデッキ

ドローンで上から、完成後撮ってみたら、ウッドデッキが外部の動線をうまくつなげているのがわかる。西陽が柔らかに射し、ラティスのすき間の影の幾何学模様に妙に惹かれてしまう。光線がつくりだす偶然の造形が面白い。木材という材質の魅力も相まって、有機...
すべて

土地が広がる・・・擁壁ウッドデッキ(傾斜地ウッドデッキ)、町田市の家

擁壁の斜めにセットバックした、利用されない空間。(実際に、土地の境界は擁壁の下から垂直に上に伸びているので、空いた空間も敷地に入る)その空間の伸びで、楽しい回廊が出来る。扉を付け、フェンスを回すが、丸抜きの部分で、解放を作り出す。近接したお...
すべて

縦列の車庫上ウッドデッキ制作中・・・厚木市で春を迎える準備

まだまだ寒い日が続きますが。梅の花もつぼみを付け出し、春の準備も怠りない今日この頃。鉄骨躯体のウッドデッキ工事。高耐久性処理木材LBウッドを梁・床・フェンス等全てに使い、国産材で、一等優れた耐久性を確保。鉄骨の上から張り出させた梁は梁成が大...
すべて

家屋と遜色ないほどの大型2階ウッドバルコニーのリニューアル・・・鎌倉市

20年ちょっと前にお作りした2階のウッドベランダ。実際は傾斜地の上に建っている。ウッドデッキを支える柱・梁・桁・基礎も頑丈に。ただ、鉄骨などと違って、自重は軽くなるので、極端に頑固な基礎の必要はない。2階で楽しめるように2階を主としてアウト...
すべて

風吹き上げる丘の上、傾斜地ウッドデッキ(斜面地ウッドデッキ)・・多摩市の家

切土の傾斜地で地盤は強いが、ボイドの基礎で、支持地盤まで到達させたもので更に安心できる。もう一つ、住宅と繋がることで、ウッドデッキを固定させられる。改質された高耐久性の国産材の針葉樹”LBウッド”なので、住宅のフェンスの柄の四角形の抜きも加...
すべて

調布市の家・・高耐久化国産木材、LBウッドで作った車庫上ウッドデッキ

車庫上ウッドデッキの屋根を、少し伸して、車の乗り降りでの雨が当たらないようにしている。(この”伸ばし”もポリカと根太の荷重より、半間以内伸ばすのがこの場合はベストだった)フェンスの形状が一部、変化を付けたのは、通行する人の視線を避けるのと、...
すべて

浮かぶ庭、町田市の車庫上ウッドデッキ・・敷地2段活用

庭をぐるっと一周。家の室内もアウトドアも、楽しく。外気に触れたり、室内からLBウッドの質感を楽しめたり。曲線で構成した、弊社手作りのLBウッドのデスク・チェアー。フェンスは着色。遠くに丘がみえる。www.lb-system.com