それぞれのご家庭は様々な小さな変化によって歴史をきざんでいきます・・・。
家族が増えた、お子様の成長・独立、ペットを飼うことにした、お隣の緑地に住宅が建つことになった、庭木が大きく育った・・・、いろんなことがあってもLBウッドのデッキは味わいを増してそこちゃんとにあります。
なにしろ長持ちしますので。
小学生生だったお子様が20年後に伺うと立派な大学生になっていて、びっくり!! ということも多々あります。
お父様に代わって、お嬢さまが大人になってメンテナンスのお声をかけてくださることも、
ご兄弟やお友達にウチのデッキを勧めてくださることもあります。
お引越し先で再びご注文くださることもあります。
皆さん長持ちするデッキ、と実感してくださってのことと、とても嬉しく思っています。
ご家庭の変化やあるいは気分に合わせてデッキやフェンスを造り足したり小さくしたりと、長年お付き合いいただいているお客様にはどのようなデッキストーリーがあるのか、シリーズでご紹介します。
【Ⅰ期工事】2001年(平成13年) 傾斜地バルコニー/パーゴラ
この古色蒼然とした写真!今から24年前のものです!
緑道沿いの斜面地にデッキを造りました。パーゴラの勾配が急なのは、建物の屋根と勾配をそろえたからです。
ONLY ONE のデザインです。
【Ⅱ期工事】2011年(平成23年) 段々デッキ/ウッドデッキ/ベンチ
〔1〕 段々デッキは先ほどの斜面デッキから続いていて、斜面デッキでもあります。
コンパクトなスペースの連なりはとても楽しく、お互いが近いので親密な空気感に。
こちらも ONLY ONE のデッキですね。
この時、Ⅰ期工事の斜面デッキを拡張し、建物までつなげ、その上に別のパーゴラを付ける工事も行いました。
〔2〕 〔1〕の現在の姿!奥様が時々お掃除をして下さるので、今もとてもきれいです。
腐れやシロアリの被害も全く無し、です。
[3] 斜面デッキ上の拡張したデッキ(Ⅱ期工事)に作成した角材使用の変型ベンチの今の姿。
いろいろな場所に座れてこちらも楽しいデザイン。 そしてONLY ONE です。
ちょっと今ケルヒャーでのお掃除の途中です。
【Ⅲ期工事】2025年(令和7年) ウッドデッキ(曲線のエッジ)/ステップ/パーゴラ(ポリカーボネイト平板付き)
Ⅲ期工事が今回施工のものです。 写真の右側がⅡ期に造ったデッキです。少し色が古っぽくなっていますね。
今回作った場所には他社さん施工のウッドデッキがありましたが、もう危ないほど傷んでしまいましたので、新しいデザインにして作り変えました。
シンボルツリーを曲線を直線の組み合わせで囲み、上部にはうまく枝をよけてパーゴラの桟を通し、ポリカーボネイトのクリア平板を取り付け。
こちらも ONLY ONE !
秋には当然ポリカに落ち葉が落ちます。 私がお掃除の心配をしていると、「それもまた景色!」とM様。
はた、と膝を打ちました。(古い!笑) まさしくそうですよね。
川面に落ちた落ち葉を水中から見上げているような感じがすると思います。 お魚の視点。
こういうお客様に支えられていて、本当に幸せです。
初回から24年が経ちました。
お子様たちも庭木も緑道の樹木も大きく立派になりました。
ONLY ONE がいっぱいのウッドデッキライフをますます楽しんでいらっしゃいます。
☆長持ちするので、ご家族の変化や気分の変化にあわせて、作り足していくことができます。
☆様々なデザインのご対応が可能です。ぜひあなただけの ONLY ONE を作ってください。
☆いつまでもその後のデッキにご対応できるように日々安定した経営に努めています。
よく、「つぶれないでね!」と言われます。 「はい、頑張ります!!」
コメント