2025-07

ウッドデッキストーリー

ウッドデッキストーリー その6 《カーポート/ルーバーフェンス/濡れ縁/物干し など調布市の施工例》

K 様邸 調布市K様には2013年(平成25年)から長きにわたって10回以上工事させていただいております。今年(2025年)にも工事しました。K様は造園作業も大好き(なんと抜根も大好き)!、古民具も大好き!な方です。木工もなさるので、「こう...
ウッドデッキストーリー

ウッドデッキストーリー その5 《横浜市港北区の施工例 木製バルコニー1階と2階》

N様 《横浜市港北区》初回工事 お引越し前 2001年(平成13年)初回工事は木製バルコニーをつくりました。物干しや水道があり、ユーティリティーとしても活躍しました。お引越し先でのバルコニー設置 2010年(平成22年)ウチのデッキを気に入...
ウッドデッキに日陰をつくる

ウッドデッキに日陰をつくる[3]樹木《品川区/茅ヶ崎市/世田谷区/横浜市都筑区/町田市/横浜市緑区/横浜市青葉区/川崎市宮前区/狛江市の施工例》

ウッドデッキに日陰をつくる[3]は樹木をうまく利用する方法です。デッキと植物はとても相性がよく、お互いに引き立てあって素敵な空間ができます。お隣に公園や緑道があればもう、その借景だけでもよいですね。なかなかそうもいきませんので、ちょっと工夫...
ウッドデッキに日陰をつくる

ウッドデッキに日陰をつくる[2]パーゴラ+ポリカーボネイト《葛飾区/川口市/横浜市青葉区/町田市/川崎市中原区/横浜市緑区/文京区の施工例》

ウッドデッキに日陰を作るの[2]です。今回はパーゴラに付ける採光板、ポりカーボネイトで日除けをするお話です。ポリカーボネイトは耐候性が強iので、屋外使用に最適です。ポリカーボネイトには波板と平板があります。1)波板〇 波板は波のように曲げる...
ウッドデッキに日陰をつくる

ウッドデッキに日陰をつくる[1]パラソル・オーニング・シェード《鎌倉市/横浜市青葉区/文京区/茅ヶ崎市/横須賀市/川崎区の施工例》

年々陽射しが強くなっている気がします。 夏の日中はデッキに出ることも少なくなりますね。デッキに日陰をつくりましょう! いくつかの方法をご紹介します。パラソルパラソルはどうしても日陰の範囲は狭くなります。そして、太陽は回っていますから、パラソ...
木製駐輪場サイクルポート

木製駐輪場屋根/サイクルポート《中郡大磯町/町田市/横浜市都筑区/茅ヶ崎市/東村山市の施工例》

木製の自転車置き場屋根・・・屋根があったり、なかったり自転車置き場はどうなさっていますか?エルビーシステムのサイクルポートは木製の造作物なので、いろいろなデザインが可能です。愛車の居場所をオシャレに、便利にしてみましょう!! 併せていろいろ...