ウッドパーゴラ

パーゴラの用途[2]雨よけとして《茅ヶ崎市/文京区/藤沢市/狭山市/町田市の実例》

パーゴラに雨よけのためにポリカーボネイト板などの採光板をつけると、用途がひろがります。ポリカーボネイトは素材の名前で、アクリルや塩ビ板より耐候性に優れるので、エルビーシステムではこちらを使用しています。ナミナミになっている波板と平らな平板を...
ウッドパーゴラ

パーゴラの用途[1]陽射しをさえぎる《世田谷区/茅ヶ崎市/川崎区/青葉区/鎌倉市の実例》

パーゴラとはなに?ウッドデッキやバルコニーについている、藤棚のようなもの、を日本ではパーゴラとよんでいます。イタリア発祥なので、日本の古い本にもペルゴラ(Pergola)とイタリア語の発音で記載されています。陽射しの強いイタリアやフランスで...
ウッドデッキの階段・ステップ

ウッドデッキの階段[2]車庫上デッキ・バルコニーの階段

車庫上デッキ・バルコニーの階段車庫上デッキやバルコニーに直接昇り降りする段数が多い階段は、基本的には側桁階段になります。機能を優先して、スッキリと仕上げます。床が高い時は、階段に手すりが必要。手すりは両側に欲しいのですが、壁際には無くても大...
ウッドデッキの階段・ステップ

ウッドデッキの階段[1]お庭のデッキの階段・ステップ《横浜市緑区/町田市/鎌倉市/横浜市青葉区/旭区の実例》

お庭のデッキの階段・ステップウッドデッキの階段は1段が約20cm(実際にはデッキと地面の寸法を均等に割り付けます)、多くは1~2段でお庭からデッキに上ります。デッキの階段のデザインは大きく分けて2種類。〇側桁(がわげた)階段ー踏む板(踏み板...
ウッドデッキのメンテナンス

コケ?カビ?いやいや…”藻”です!初期の”藻”の退治

緑色のこれ何?横浜市青葉区のエルビーシステム事務所にて。フェンスの控え柱になにやらあやしい緑色のものが!でも、まだ緑色でしたら、お家にあるもので簡単に落とせます。↓ これこれ! お宅のウッドデッキにもこうなっている部分はありませんか?↓ お...
ウッドデッキのフェンス

ウッドフェンス[2]ウッドフェンスのデザイン《町田市/伊東市/旭区/川口市/調布市/青葉区/藤沢市/多摩区/高津区/鎌倉市など実例》

ウッドフェンスのデザインはどんなふうにしましょうかウッドフェンスのウッドフェンスのデザインは、言ってみれば数種類の厚さ・幅の材木の、縦・横・斜めの組み合わせ。あるいは異素材との組み合わせもします。既製品ではデザインや寸法は数種類の中から選択...
ウッドデッキのフェンス

ウッドフェンス[1]ウッドデッキにつけるフェンスの高さ 《青葉区/伊勢原市/久喜市//保土ヶ谷区/藤沢市/川口市の実例》

お庭のウッドデッキや車庫上デッキ、バルコニーに付けるウッドフェンスの高さのお話ウッドデッキを作る時、フェンスの高さは一般的には80cm。でもご利用方法によっては少し変えたほうが良いことも多々あります。どんなときにどんな高さにするのがベストで...