デッキの色を楽しむ—–自分らしく、あるいは合理的に
エルビーシステムのデッキは塗装はしてもしなくてもOK!
部分的に塗装することもできます。
塗装で遊んでみませんか?

LB ウッドの塗装[1]LBウッドは無塗装で使えます《町田市/横浜市青葉区/横浜市都築区/横浜市保土ヶ谷区/大磯町/横浜市港北区/調布市の施工例》
LBウッドに塗装は必要?----- 必要ではありません!「ウッドデッキって、毎年塗装するんでしょう?」とよく聞かれます。ウッドデッキの長持ちのために塗装が必要かは、素材によります。弊社のオリジナル木材 ”LBウッド” は特許取得の防腐防蟻処...

LBウッドの塗装[2]全体を塗る!《ウッドデッキ(原村)/スロープデッキ(八王子市)他》
LBウッドに塗装はできる?---- できます!LBウッドの塗装でLBウッドは塗装無しで屋外使用できます、というお話をしましたが、デザイン的に塗装があったほうがよければ、塗装もできます。おすすめは油性のオイルステインで、特にキシラデコール(オ...
床だけ塗らないのはとても理にかなっています。特にワンコのデッキにお勧めです!
塗装が一番取れやすいのが床板です。
だったらはじめから床板だけ塗らないのもひとつの方法です。
外から見ると全部塗ってあるように見えますし、中から見ても違和感はありません。
《横浜市青葉区 プレキャストガレージ上のデッキ》
ワンコの雨天運動場のデッキ。フェンスなどはカッコよく黒くしました。床も塗ってしまうとワンコの爪で塗装面に引っかき傷のような跡が無数についてしまうので、床の塗装は無し、にしました。全体も暗くなり過ぎずにいい感じです。お友達ワンコもたくさん集まっておやつを待っています。
《川崎市川崎区 ガレージデッキ》
白いデッキも素敵!床は塗らずに木の色を残しておくと、落ち着いた感じになります。
《町田市 鉄骨併用車庫上デッキ》
明るめの茶色の塗装。床面がとても広いので、DIYで塗装のメンテをするのもなかなか大変です。縦方向のフェンスの塗装は意外と退色が少なく長持ちします。
見映えをよくするための部分的な塗装
《大田区 ウッドデッキとパーゴラ》
こちらには人工木の新しいデッキがありましたが、お施主様のお好みに合わず、天然木のLBウッドで作り替えしました。パーゴラの柱は強度的には90×90で充分ですが、意匠的にボリューム感をだすため120×120を使用し、パーゴラのみに塗装をしました。カッコいいです!
《川崎市宮前区 ウッドデッキ》
フェンスの横桟の隙間から黒が見えるとカッコいい!との奥様の発案からこちらのデッキデザインになりました。既存の収納もデッキフェンスに取り込み、柱、笠木、幕板のみの塗装です。☆マークもカットし、まさしくオンリーワンのウッドデッキになりました。
塗装をしてもしなくてもOKで、しかも長持ちするのはエルビーシステムのLBウッドだけ!
塗装で自分らしさを出したり、遊べます!
ワンコデッキには特に床面には塗装無しがお勧めです!!
お問合せはお気軽に
株式会社エルビーシステム 代表取締役太田ますみ 二級建築士/一級造園施工管理技士
コメント