パーゴラの用途[1]陽射しをさえぎる《世田谷区/茅ヶ崎市/川崎区/青葉区/鎌倉市の実例》

エルビーシステム 車庫上デッキ シェード ウッドパーゴラ
パーゴラとはなに?
ウッドデッキやバルコニーについている、藤棚のようなもの、を日本ではパーゴラとよんでいます。
イタリア発祥なので、日本の古い本にもペルゴラ(Pergola)とイタリア語の発音で記載されています。
陽射しの強いイタリアやフランスではこんもり蔓物を絡ませ、1年中の日除けとしています。
庭園の装飾の意味合いも大きいのでデザインが工夫され、構造自体がデザインになっています。
以上”加島書店 ガーデン・シリーズ ペルゴラ・藤棚・蔓植物 上原敬二著”を参照しました。
上部の桟をたくさんつけて、桟自体で日陰を作ることもも陽射しが強い地域ではよくあります。
また、アメリカはウッドデッキの先進国です。土地が広くてDIY好き、というのが理由の一部だと思います。
そのため日本ではそのままマネできないのですが、とてもカッコいいので参考にしています。
エルビーシステム アメリカの白いパーゴラ
アメリカの古い本”Sunset Patio Roofs &Gazebos” から抜粋

日本に古くからある藤棚は、夏の間だけの日除けを考え、残りの季節は装飾としての役目が主です。

私たちは1年中楽しめるようにデザイン的にもカッコよく、夏の間だけ日除けができるものを考えたいものです。

採光板を使えば、雨除けの機能も加えられます。

パーゴラの用途 1.陽射しを遮る
桟をたくさんつけると、365日陽射しをさえぎってしまいます。 季節に応じた日陰が欲しいですね。 
特にこの頃の夏ときたら大変な暑さ! パーゴラを利用して日陰を作りましょう!
その方法をいくつかご紹介します。
(1)パーゴラに植物を絡ませる

日陰が欲しい夏に元気な植物を絡ませれば素敵な緑陰になります。

その植物が冬に葉をおとすのものであれば、冬には陽射しを呼び込めます。

バラ,西洋アサガオ、クレマチス、ジャスミンなどなど、適した植物はいろいろあります。

ゴーヤやキウイ、ブドウなどは収穫も楽しいですね。

もし、お隣の2階からの視線が気になるようでしたら、常緑の植物ムベ、テイカカヅラ、などでやんわり視線をさえぎれます。

ただ、パーゴラの製作側としては、ツルから小さい根が出てパーゴラ本体にがっちり食い込んでしまうもの(アイビーの一部など)はパーゴラを傷めますし、後々のメンテナンスが難儀になりますので、避けていただければ、と希望します。

 

エルビーシステム ウッドデッキ上のパーゴラに植物 世田谷区

☆世田谷区 車庫上デッキのパーゴラ / 年月を経て、デッキも植物も風格が増してきます。
(2)パーゴラにシェードをつける

夏の間だけパーゴラにシェードを付ければ気軽に日陰ができます。

シェードは業者さんでも取り扱います(もちろんエルビーシステムでも)し、そうしますとピッタリサイズの上質なものが入手できますが、上質でも経年劣化はあります。(だいたい寿命は10年)

ホームセンターで購入し、気軽に買い替えるという方も多くいらっしゃいます。

お子さんがデッキでプールで遊ぶときなどには付けてあげたいですね。大人も日焼けはなるべくしたくないですし。

エルビーシステム ウッドデッキの上のパーゴラにシェード 茅ヶ崎市☆ 茅ヶ崎市 車庫上デッキ シェード/ ゆったり余裕をもって張られたシェード

 

 

エルビーシステム ウッドデッキの上のパーゴラにシェード 茅ヶ崎市☆茅ヶ崎市 車庫上デッキ/海の近くで陽射しが強いので、シェードをふんだんに。大人にも子供にも日陰を。

 

エルビーシステム ウッドデッキの上のパーゴラにシェード 川崎区☆川崎区 車庫上デッキ/ ビニールプールとシェードはセットですね

(3)おまけ

ここからパーゴラとは関係ないのですが、ウッドデッキの上での日除けのご参考として。

オーニング

建物本体に付けて、手動か電動で開閉します。テント地のような厚めの生地でできています。色が各種あり、ストライプ柄もあるので、アクセントになってかわいいです。

生地がしっかりしているので雨よけになりそうな気がしますが、メーカーさんに聞いたところ、あくまで日除けです!とのことでした。 雨天時には格納します。

雨がたまると生地がダユンダユンして伸びてしまいそうですし、アームが雨の重さには耐えられないと思います。

また、強風にあおられると破損の原因となりますので、この場合も格納します。

 

 

エルビーシステム デッキ ストライプのオーニング 横浜市青葉区☆横浜市青葉区 傾斜地デッキ/広いデッキのアクセントになるフリル加工のオーニング

 

パラソル

日除けとしてはパラソルの影自体が小さめなので、実用品というよりアクセサリー感覚でご利用されるとよいと思います。

良い雰囲気が出せるので、お好みのカラーを選んで、デッキのアクセントにするととても素敵です。

雨天、強風時にはたたみます。

 

☆鎌倉市 傾斜地デッキ / 白いデッキに赤いパラソルとグリーン、とってもチャーミング!

 

お問合せはお気軽に!

株式会社エルビーシステム 代表取締役 太田ますみ 二級建築士・一級造園施工管理技士

コメント

タイトルとURLをコピーしました