パーゴラに雨よけのためにポリカーボネイト板などの採光板をつけると、用途がひろがります。
ポリカーボネイトは素材の名前で、アクリルや塩ビ板より耐候性に優れるので、エルビーシステムではこちらを使用しています。
ナミナミになっている波板と平らな平板を用途とご予算お好みで選んでいただきます。
いずれもすりガラスのようなマットタイプ、透明ガラスのようなクリアタイプがあり、カラーも選べます。
上部に採光板を付ける場合は、パーゴラ本体に必ず勾配をつけます。
☆茅ヶ崎市 ウッドデッキ+パーゴラ(ポリカ平)
お庭のデッキに付けるもっともポピュラーなタイプです。
採光板のポリカーボネイトなマットタイプにしました。光は透しますが、まぶしくありません。
この下にお洗濯ものを干せば急なちょっとした雨にもあわてずにすみます。
こちらは樋は付けませんでしたが、付けることも可能です。
☆文京区 車庫上デッキ+パーゴ(ポリカ平)
大きな車庫上デッキです。建物のバルコニー(腰壁の内側)の上には庇がなかったので、パーゴラをつけて雨除けにしました。
雨の日のワンコの遊び場になる予定です。
☆藤沢市 玄関ポーチの庇
こちらのお宅では玄関前に庇がなかったので、雨の日にはちょっと大変でした。
車庫上デッキを作ることになったので、こちらも追加。せっかくなので、今までの不便を解消しましょう。
ポリカのカラーもガラス色でマットタイプ。素敵な色です。
使ってみたらとても便利!と、お客様もとても喜んでくださいました。
こちらのようにデッキがない場所でも、パーゴラを作ることができます。
☆狭山市 駐輪場(ポリカ波)
白く塗った駐輪場はとても明るく軽快な印象。フェンスも異なったデザインの組み合わせでオシャレです。
ポリカは波板の乳白色です。
波板は平板より雨仕舞がよいので、駐輪場やカーポートではよく使います。
☆町田市 駐輪場(ポリカ平)
明るいグレイに塗装した駐輪場は道行く人の目をひき、目印にもなりますね。
ハンギング用の金物はお客様チョイスです。
☆川崎市麻生区 ウッドデッキとおそろいのカーポート屋根(ポリカ平)
ウッドデッキとおそろいなので、統一感があり、お家の外観がぐっと引き締まったように感じます。
☆ 茅ヶ崎市 カーポート屋根(ポリカ平)とウッドフェンス
パーゴラとフェンスの色を塗り分けたオシャレなカーポート!
敷地が変形でしたが大丈夫!
カーポートに限らずデッキでもバルコニーでも変形の対応はエルビーシステムの得意とするところです。
コメント