LB ウッドの塗装[1]LBウッドは無塗装で使えます《町田市/横浜市青葉区/横浜市都築区/横浜市保土ヶ谷区/大磯町/横浜市港北区/調布市の施工例》

合法木材のデッキ、高耐久処理。横浜市青葉区 LBウッドの塗装
LBウッドに塗装は必要?—– 必要ではありません!
「ウッドデッキって、毎年塗装するんでしょう?」とよく聞かれます。
ウッドデッキの長持ちのために塗装が必要かは、素材によります。
弊社のオリジナル木材 ”LBウッド” は特許取得の防腐防蟻処理を施してから施工するので、防腐のための塗装は必要なし!
ソフトウッド(LBウッド以外のもの、レッドシダー、SPF、ツガ、ヒノキなど)は長持ちさせるために防腐剤入りの塗料を塗る必要があります!が、結局長持ちしません。でも塗らないともっと持ちません・・・。
LBウッド以外のソフトウッドのデッキは毎年塗ったとしてもデッキの床の裏側は塗れませんし、床下の部材の接合部分(一番くさりやすい)も全く塗れないので塗装の努力は報われません.・・・😢
(ハードウッドや人工木は塗装なしで使えますが、話が煩雑になるので今回はLBウッの塗装限定でお話します!)
☆長持ちさせるには最初の素材選びが最も大切です!
☆それと、(接合部に水分が滞留しないような)適切な施工方法も同様に大切です!
☆ LBウッドとは? 《エルビーシステム オリジナル木材》
エルビーシステムのオリジナル木材LBウッド《特許取得》は他にはないものです。
素材は天然木(国産杉、一部に桧)で、防腐防蟻処理を3回施し、木材の芯までバッチリ防腐されています。
もともと屋外での使用に耐えうる木材として弊社会長(材木屋5代目です。木が大好き!)が開発しました!
温かみのある木材の雰囲気はそのままに無塗装でもしっかり長持ちします。
長持ちのために塗装は必要ありません
弊社で作っていただく6~7割の方が無塗装です。
半面、ソフトウッドならではの塗装のしやすさをデザイン的にいかすこともできます!
LBウッドの塗装[2]以降で効果的な塗装をご紹介します。
LBウッドの無塗装デッキ
無塗装だとこうなります
LBウッドは屋外でも無塗装OKなので、お客様の6~7割は無塗装です。
では無塗装ではどんな感じ?というのをまずご紹介します。
1)、出来立てほやほやの時
高耐久国産材で長く使える、クロスフェンス付きの木製ウッドデッキ。社員職人が町田市で施工」防腐剤の影響ではじめは少し緑がかっていますし、材木の1本1本の個体差があって色のバラツキがあります。(ウッドデッキ 町田市)
横浜市青葉区で施工された高台にある見晴らしのよいのウッドデッキ。国産材使用。1-2週間もすると材木の緑味は抜けてきます。(ウッドデッキ 横浜市青葉区)
庭の段差を活かして快適空間へ。擁壁か設置した横浜市都筑区のウッドデッキ。土地の有効利用。高耐久木材。国産材。子供たちの遊び場として◎くもりの日にはこんな風に見えます。(傾斜地デッキ 横浜市都築区)
2)1週間くらい経過~10年位の間の変化
さらに時間経過とともにすこーしずつ飴色になっていき、そこからまた退色が続き徐々に灰色になっていきます。
高耐久処理された国産材で作られたスノコデッキをバルコニーに敷いてオシャレな庭空間に。世田谷区の施工例緑色はすっかり消えました。(バルコニー敷きデッキ 世田谷区)
飴色の時もとてもきれい。これ、塗装していません。(ガレージデッキ 大磯町)
合法木材に高耐久処理した長持ちする木で社員職人が造作したウッドフェンス、門袖。(横浜市青葉区)灰色ががってきました。ウチの事務所です。(ウッドフェンス 門袖 横浜市青葉区)
3)10年~15年位の間の変化
この辺になると、デッキ周りの環境の違いと、洗っているかいないかで、デッキの見た目が結構かわってきます。
ちょっと通風と日照が不足していた環境だったのでしょうか。”藻”  がついてしまいました。フェンスの緑色の藻はまだ生きています、床の黒くなってしまったものは藻がすでに枯れて体積している状態です。でも、汚れと腐れは別物です。まだ全然腐っていないので、洗浄できれいになります。
 ⇓
10数年経った高耐久処理木材製のウッドデッキを高圧洗浄したら、美しさが蘇りました。(横浜市青葉区)ウチで高圧洗浄をし、すっかりきれいに!きれいになったら無色透明の保存剤(ウチ独自の配合です。市販されていません)でメンテナンスをしましょう。藻が付きにくくなりますし、デッキの延命にもつながります。
国産杉の高耐久処理国産材で社員職人が造作したオンリーワンのベンチ。高圧洗浄の途中。(横浜市都築区)20年経ったデッキとベンチ。こちらは半年~1年に1回くらい客様がお掃除なさっています。ちょうどベンチに高圧洗浄をかけて、床はこれから、っていうところです。わかりやすい!(傾斜地デッキ 横浜市都築区)
傾斜地デッキを合法木材の国産杉に高耐久処理のをほどこした材でつくりました。公園の桜を独り占めできるロケーション(横浜市港北区)14年経っても洗浄すれば新品同様に美しくなりますこちらは15年経過。洗ってくださっているのでピカピカ。1階で他社製のデッキの補修工事があったのでこちらの2階もお掃除を、と考えていましたが、全然必要ありませんでした。保存液は撒布しました。(傾斜地デッキ 横浜市港北区)
高耐久処理をした国産材で作ったウッドデッキ。丸いテーブルはパラソルも社員職人の造作物で、パラソルの固定ができます。14年経っていますがメンテナンスでとてもきれいになりましたウチで洗浄とメンテをしました 14年経過のデッキです。新品のようにきれいになりました。(ウッドデッキ 調布市)
LBウッドの無塗装品のメリット
☆ 塗装費用がかかりません。
☆ 塗装品は洗うと塗料がどうしても落ちますので、洗ったあと、気になるようでしたらまた塗装しなければなりませんが、無塗装でしたら遠慮なく洗えます。
☆ 材木本来の色の変化を楽しめます。
☆ (塗料の匂いではなく)木そのものの香りをしばらく楽しめます。
☆ 数年経ってから、新たに塗装することもできます。そのほうが塗料の乗りもよいです。
お問い合わせはお気軽に!

株式会社エルビーシステム 代表取締役太田ますみ 二級建築士/一級造園施工管理技士

 

お問合せ・お見積りはこちら ↓

お問い合わせ – ウッドデッキ専門施工業者 株式会社エルビーシステム 横浜・川崎 東京 千葉 埼玉
ウッドデッキ・リフォームやメンテナンス無料見積もり承ります。お気軽にご相談ください。ウッドデッキ施工対応エリア拡大 神奈川(横浜・川崎)東京 千葉 埼玉・その他エリアからのお見積り大歓迎。腐りにくい特許木材LBウッドを使用しているので永く愛...

コメント

タイトルとURLをコピーしました