++現場日誌++

2019. 6. 30. Sun お客様に刺激を受ける事が多い。
2019. 6. 29. Sat 来月、最終工事の現場。
2019. 6. 28. Fri 樹木部分残すデッキ
2019. 6. 27. Thu 中華街工事
2019. 6. 26. Wed 横浜中華街にて
2019. 6. 25. Tue 研究会でみた日本の住宅の寿命
2019. 6. 24. Mon 変色実験
2019年 6月
SunMonTueWedThu FriSat
- - - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
- - - - - -

 

 
  2019. 6. 1. Sat
      あと、一週間の予定工事
  
繁華街の工事なので、人通りも多く慎重な工事が必要だ。 
来週は、夜勤を数日やることに。 
 
これ以外に、他地域で別組みが工事に入ってくる。現場に、施工図描く能力が長い間に加わったのでシミュレートできるようになって。 
 
よかったよ。
  

 

 
  2019. 6. 2. Sun
      森林総研の池の周囲での耐久性実験。
  
実際の耐久性試験は、ストークテスト(屋外暴露実験)、ファンガスセラー実験、腐朽槽試験などあるが、 
ここでは、丸棒の杭を用いて、自然な形での耐久性を見ていた。 
 
土壌やら、地域に依っても(国内でも)相当の差がでることがある。
  

 

 
  2019. 6. 3. Mon
      今日から夜勤工事
  
二人残して、今日の夜から夜勤工事に入る。 
残った二人は、ゴミ捨てと塗装、及び先日の解体現場の基礎のハツリ。 
 
今までと時間が逆転する。 
 
二日の夜勤では、リズムは戻せないだろうけど。 
気をつけて行ってきてほしい。
  

 

 
  2019. 6. 4. Tue
      深夜の仕事。
  
日中は、商業施設の為工事はやりきれないとこがあるので、2日、または3日 
かかるか? 
 
大分、追い込んできているはずだが。
  

 

 
  2019. 6. 5. Wed
      夜勤二日。
  
日中、人通りが多いとこなので、夜できるとこからってことで、昨夜深夜に終わった。 
 
明日から、平常勤務にもどるが、過去のデッキ施工技術を随所に使うことが出来よかった。
  

 

 
  2019. 6. 6. Thu
      お客様よりメールをいただいた。
  
2005年の年末の初旬に作らせて頂いた、デッキを14年たった今年にメンテさせて頂いた。 
 
ご丁寧に、家のエクステリアも、ちょっとずつ、変わって行く様子も、手に取るようにわかる推移写真もつけて頂いたメールだった。 
 
自分が、自分なりに工事システムも、変えて来て、木材の加工法も変えて来ているが、 
ウッドデッキだけを貫いて、30数年、至らないとこをどう変えていくか? 
そんなことを考えていたら、1980年代中ごろから・・・・、今? 
 
年齢も重なり、家族も減り。と、生活も変わって行くのだ。 
 
そういう、推移の年月をしみじみ感じさせて頂き、嬉しくなっていった。
  

 

 
  2019. 6. 7. Fri
      あと何日か?
  
屋金2日入れて、ほぼM君の施工図面をもとに、僕らとしては珍しく長い期間1つの現場が続いている。 
 
朝、打合せしては送り出すこと20数年。 
 
仕事に興味をもたないと、続かない仕事が、作る仕事だ。と、長い間のレジュメがそれだ。
  

 

 
  2019. 6. 8. Sat
      本日から鉄骨建て方。
  
湘南地方が、夏になるとウッドデッキ重要が増えてくるのかもしれない。 
 
今日、建て方する現場は、来週他の現場と平行に、1週間続くとは見ている。 
 
湿っぽい天気なので、建て方の大雨が心配。他にも、塗装が心配、というのもある。 
 
ここは、解体から始まった。ハツリ、穴掘りなどで、多くの社員を投入。 
 
来週から・・・。
  

 

 
  2019. 6. 10. Mon
      最終日か?
  
M君の指導で、現場社員はみな、施工図を挽く事が出来るようになった、自分は材木屋としての木拾いを教えて、 
 
書かせることで、そこにウッドデッキの構造・施工の肝要点が浮き彫りになってくるわけだ。 
  

 

 
  2019. 6. 11. Tue
      夢でよかった。
  
夢を見た。 
有る現場に行くと、前回の作ったものにつなげてフェンスを作るという。 
 
予習してない現場、持って行った材料と、前回使われた材料と寸法が違う。見てすぐわかった。・・・(夢だけれど) 
 
工場で持ってくると、工程が先に延びてしまう・・・、なんで予習してなかったのか?・・・・。 
 
で、ハッと目が覚めた。 
 
夢で良かったと思ったが、やけに現実的な夢だ。やっぱり、実物を見ないことには、はじまらんと、強く後悔した夢。
  

 

 
  2019. 6. 12. Wed
      3現場の1つ。
  
梅雨気配であり、初日随分降られた。 
雨だとできない、防水や塗装の現場を、降らないうちに進行させると言うのがいつもの、やり方だ。 
 
屋根付けが終わったので、作り終えてからの再塗装がポイントになる。 
  

 

 
  2019. 6. 13. Thu
      鎌倉での仕事。
  
今日で終わる筈の工事、設計段階からM君が、元請けと打合せしながら、細部の勾配など、聞きつつ施工図面を作り上げた。 
 
終わるちょっと前に見にいった。 
 
設計名称が、i-ZA鎌倉と記されていたけれど、難しい読みだと思っていた。 
最近、朝の打合せで、冗談にM君に(いざ、鎌倉だなあ)というと、周りのお客さんも、そう呼んでいるらしい。 
 
呼称がポストモダンだ。 
 
7月に、施工する現場で、一次塗装の膨大な床材が山積み。次は、そっちか。
  

 

 
  2019. 6. 15. Sat
      つい先日、完成現場。
  
下請け工事でやらせて頂き終わった工事だが、梅雨時期、塗装が一番困る。 
雨と思うと、晴れたり、 
近年の天気は同じ地区でも天気の変わりの表示が、分散化する傾向にあるので、 
後から塗装できたのに!なんておもうことがよくある。 
 
今日は、鉄骨上の錆落としのうえ、錆止め塗装とおもってたが、塗れそうにない。
  

 

 
  2019. 6. 16. Sun
      メンテの方法。
  
いろんなホームページを見ると、メンテ入らないとか、丹念に塗装(保護塗料が多いかな?)と書かれてるものが多い。 
 
ウッドデッキをやって、30余年、思うことは、以上は間違っていると思う。 
 
実際、木材の多面的利用について、伸び盛りの今だからこそ、言っておきたい。 
 
ただ、耐久性を担保するに、あまりにも費用や短期というのでは困ることは、考えていたが 
ようやく効果があり、頻繁で無いメンテ方法を作りだした。
  

 

 
  2019. 6. 17. Mon
      家のアクセサリ−。
  
家の改修と言う以外に、木の可能性を示す使用例。 
 
フェンスで元のブロックをけして、雰囲気ある邸宅に変わった。 
 
  

 

 
  2019. 6. 18. Tue
      中一日おいて完成。
  
土曜日が解体だけで終わってしまった。 
この現場のキーポイントは、2点、階段の付け方と、鉄骨上面の錆び修復。 
 
錆びは、躯体の強度を落とす程のレベルで無いのは、わかっているが、手入れできないとこだけに、錆落としして再度錆び止めということで、 
雨中の土曜日は、作業をとめた。 
 
月曜日完成した。
  

 

 
  2019. 6. 20. Thu
      屋根付け。
  
工事過程における、屋根付けの下地工事は、あまり写真に撮ることがない。 
 
この工事は、勾配をとったり、とった後の勾配で天井の有効高さをどうとれるのか? 
 
設計段階で、考えておかねばならないとこだ。
  

 

 
  2019. 6. 21. Fri
      下請け工事、デザイン系
  
1チームが、都内のハイデッキ工事に。段々、作業が細部化してくる。 
大所と細部、 
 
目に見える大所は、進行が分かりやすいが、細部は、人数より技術力になる。 
 
ここが着地! 
 
着地が悪いと、評価も低くなる。
  

 

 
  2019. 6. 22. Sat
      いまは、まだ梅雨。
  
防水に関わる部分の工事と塗装工事は、雨中ではできない。 
 
天気予報も近年よく当たるけれど、局地的にスコールのようなものがくるので、それも恐かったが。 
経験的には、梅雨は曇天・少雨で却って菜種梅雨、秋の方が強い雨になる事が多い。 
 
気候変動は、感じる。 
 
  

 

 
  2019. 6. 23. Sun
      雨中で終了
  
梅雨時だから、雨の降る確率は、高いのだけれど、初日に雨が降らなかったので助かった。 
 
大和市でパラパラと雨が降っていたので、シンゴに聞くと、”こっちは土砂降りで・・”と言う。 
 
広大な関東平野だが、局地的に、天気の違いは出るなあと思ったが。 
 
  

 

 
  2019. 6. 24. Mon
      変色実験
  
去年の8月より行っているの実験、http://www.number21.jp/adiary/diary1.cgi?id=ohtaryo&action=view&year=2019&month=5&day=13&search=yes 
でも、載せてるが、一ヶ月経っての変色のイメージ。 
(LBウッドの場合は、シルバーに変色と言うより茶系に変わり、それがゆっくり薄くなっていく感覚だ。 
 
たてに置いた場合は、受光量が少ないので、変色が遅い。SPFは難注入材なので、耐久性はそれほど高くならない。 
 
三重処理の意味は、こういう実験からうみだすわけ。
  

 

 
  2019. 6. 25. Tue
      研究会でみた日本の住宅の寿命
  
下手すると、40年以上も前の統計値と同じみたいだ。 
 
バブル期に(スクラップ&ビルト)とよく言ってたが、それほど住宅の寿命が延びていない、 
 
住宅はストックではないのか?
  

 

 
  2019. 6. 26. Wed
      横浜中華街にて
  
昨日から、はじめた中華街の工事。 
ここへの搬入は、下の有料駐車場から運び上げる。 
 
クレーンなんて、まず考えず、動線確保から、考えるのが始点だ。
  

 

 
  2019. 6. 27. Thu
      中華街工事
  
一昨日、とにかく材料を上げることで、大人数で行ったので、工事は展開がはやく、昨日終了。 
 
現場ごとで、立地条件も違うので、人数が多くは入れる現場もあれば、少人数しか入れない現場もあるし。 
細部に入って、個人技が必要な時もある。
  

 

 
  2019. 6. 28. Fri
      樹木部分残すデッキ
  
台風が近づきつつあるという天気。気が付けば6月終わり。 
 
毎日が早い。
  

 

 
  2019. 6. 29. Sat
      来月、最終工事の現場。
  
7月は、マンションのウッドデッキの工事でほぼ一カ月を要するが、その間にやれる工事はやっておきたいと思っている。 
 
雨ばかりの天気予報に困惑したが、意外とうまく雨がすり抜けてくれた。 
 
仕事中で無く、夜降ってくれたり、朝方で天気が回復したり。 
 
そういう時ばかりじゃないから。
  

 

 
  2019. 6. 30. Sun
      お客様に刺激を受ける事が多い。
  
夜の、ウッドデッキは、そのご家族が寛ぐ場所になるわけで、その寛ぎ方も千差万別であるが 
止まり木の様な、その空間は、素材感に寄るとこも大きいだろう。 
 
夜の帳が下りた、デッキの上に安らぐファニチャーやら、間接照明で、快適さが、 
画面を飛び出して感じられてくる。
  






ウッドデッキ施工 横浜 株式会社エルビーシステム