,
++現場日誌++
2019. 11. 30. Sat
雨中完成の翌日
2019. 11. 29. Fri
別荘。
2019. 11. 26. Tue
御殿場別荘の作り替え
2019. 11. 22. Fri
夜がまた来る♪
2019. 11. 20. Wed
うちで造ったベランダ下に屋根。
2019. 11. 18. Mon
別荘の階段と踊り場
2019. 11. 17. Sun
別荘の玄関先
←
2019年 11月
→
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2021年 2月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
------------
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
------------
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
------------
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
------------
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
------------
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
2004年 5月
2004年 4月
2004年 3月
2004年 2月
2004年 1月
------------
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 9月
2003年 8月
2003年 7月
2003年 6月
2003年 5月
2003年 4月
2003年 3月
2003年 2月
2003年 1月
------------
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 9月
2002年 8月
------------
2001年 1月
2019. 11. 1. Fri
斜面デッキ。
昨日から、まず斜面デッキの基礎を作る。傾斜角や、土壌の種類によって基礎は違う。
基本構造がなんであるかによっても、勿論違う。
作ると言うことは、作る人間の倫理観も大きい。プライドのない物づくりは、工学上の算式が高いレベルに会っても、
作られたものが、マスコミで問題になるが・・・、そこなんだ。
図面と言う記号が一緒なら、誰でも一緒という等式はなりたたない。
作ると言うことは、人間が作るのだ。
2019. 11. 5. Tue
今年も、紅葉は遅そうだ。
故郷の山の中をドライブして、着いたとこが遠山郷で、ここまでずっと山の中の生活から。長い年月で醸成された神事の行ったところにもふれた。
山の作りだす資源に興味を持って、10年単位でいくつかハードル越えて外部使用が出来るようになった。
遠山郷の神事にあやかりたいぐらい。
いったん中断してのああと4期の工事をやらせていただいくわけだが。
2019. 11. 6. Wed
木材の感触。
ウッドデッキの選び方も、いろんな方がいるので、有る面、好きか嫌いか?というジャイロメーターが一番適していると思う。
国産材が自給率を増やしてるのも、森林組合のご努力や、近年、木が使われなくなってきたことの、ある種の反発の様な気もしてくる。
耐久性も、しっかり改質すれば、高い方の南洋材に匹敵する。
2019. 11. 7. Thu
折角やる仕事だもの、思想的根拠を。
年を追うごとに、古臭いと言われそうだが、そとは思わない、仕事のバックボーンを追いかけている。
大きな社会貢献でなくても、小さな社会貢献を仕事に、アウフヘーベン出来る事が望ましい、と考え
持続できる資源の様に、持続できるウッドデッキをもう30年も追いかけている。どういう生活をされてるのか?
そのためにどう作るか、予算にはまるように・・・。そう考えたい。
我々の仕事は、下請けが多い。お付き合いする企業も、長くなる。
だからこそ、余計、ロングレンジでものをみていたい。
2019. 11. 8. Fri
4棟現場。
下請け現場、4棟が継続中。進行状況は、順調。場所の土地の傾斜によって
基礎を替えている。
基礎は、5種類位、土地質、傾斜等で替えていく。ベスト解をもとめる。
2019. 11. 9. Sat
海岸方向に多い台風の爪跡。
今年は今の所、2つの大きな台風が襲ってきた。特に、地域に依るが海岸地方の風速はひどかったようだ。
お客様の扉のラッチがこわれたので、山ちゃんが直して来た。
一枚一枚サンダーを掛けて。細部を直すと言うことは、そのラッチ、丁番にも慣れないとできないのだ。
2019. 11. 10. Sun
更けゆく秋の夜
あの、どうしようもなく暑すぎた。夏。永久に終わらないのではないか?とおもったりするが、
やはり異常気象?(何が異常か、平均値より相当最近はバイアスが掛かってきてる気がする、台風の威力、雨量の激しさ等)
とはいいつつ、秋がくるわけだ。陽が落ちるのが早くなり、3時以降をどうおさめるか、
準備の流れが、的確さを求められる。
2019. 11. 11. Mon
半年前に作ったデッキ。
あっという間に6か月が経ったということだ。
季節がかわり、使われる方の興味も、次第に変わっていく事が多い。
どういう楽しみ方、どういう機能を付けるか?
大きくは変わらないが、少しずつ形状も変化する。
2019. 11. 13. Wed
幻想空間らしくなって見える店舗
有るデザイナーの指示で、もう何度も、ここの工事をやらせて頂いてる。
こういった、写真も、デザインも取れるものではない。施工する弊社とデザイナーとの関係がなければ
(仏作って魂入れず)だろうね。
幽玄と言う言葉を、ふと思い出した。
2019. 11. 16. Sat
あと少し。
他の現場と一緒に、もうすぐ4棟目を終える予定。この時期急に冷え込んでくるが、
雨は降る事が少ないので、進捗も早くなる。
2019. 11. 17. Sun
別荘の玄関先
別荘の玄関先を工事。
解体から、上る階段と踊り場を。
別荘は、自然と一体化してなければ、豊かに感じないものだ。素材感が大事と、もう30年前から思っている。
2019. 11. 18. Mon
別荘の階段と踊り場
踊り場を作り、上り口の階段と結ぶ。
踊り場は小さいながら、構造含みになる。いつも思うことなのだが、1990年代前後は、米松が耐久性有ると思われていた。
なくはないが、もっと耐久性を付与する時、米・カナダの樹種は、大抵が保存剤が入りにくい。
こういうことは、業者は、本の知識より、体験で覚えるものだ。
2019. 11. 20. Wed
うちで造ったベランダ下に屋根。
何年か前に、ベランダを作らせて頂いたが、今度、車を買うことで、上でガーデニングをやられているので、車が汚れると言うことで、
屋根をお付けになった。
屋根を付ける場合、高さ(車が入るか?どこの部分の有効高?も計算に入れる事になる)
今回は、充分高さが取れる事は分かっていたので安心だったが、どう上から落ちる土の掃除を考えるかも課題だった。
一から造る場合、柱の位置、強度担保できる構造等々、何個か重要点を考慮しながら、
”矛盾のでない構造”これが重要だ。
できれば、良いと言う事だけでなく、10年経過、20年経過なども見通す必要は、過去30数年の経験から思いつく。
いわゆる、既製品を設置するんでなく、家に合わせて造り込むからだ。
2019. 11. 22. Fri
夜がまた来る♪
夜が、また来る。あと一ヶ月で冬至だ。
DAY BY DAYで寒くなってくる。そして、夏場ならまだ明るい時間でも、暗くなる。
この辺の1,2時間が毎年飽きもせず、勝負の時間となる。
2019. 11. 26. Tue
御殿場別荘の作り替え
自分の、記憶では、東名高速中、関ヶ原・御殿場あたりで急に天気が変わる印象がある。
昨日から、解体を始めた。山中であるが故、落葉が多く、耐久条件は都市部とひかくすれば、
大分悪い。湿気が多いのだ。
ここを強化して作る予定だ。あと3日はかかるとよんでいる。ついでに、外壁が、ログ風の半割のはめいたなので、そこも、耐久性を上げる弊社独自の保存剤を撒布する。
2019. 11. 29. Fri
別荘。
遅まきながら、落葉の時期になって、朝夕冷える最近。
雨にたたれながら、工事は終了した。ついでに、いわれちゃないけど、トレーラーハウスの外壁の、ハーフ・ログの外壁をメンテ。
御殿場は、静岡湖西市と何度も往復してるが、ここで気候が一気に変わる、気候の難所でもある。
2019. 11. 30. Sat
雨中完成の翌日
再度別荘地にて、裏に下りる階段から。まだ、昨日の雨が乾かなく、土がじゅるい。
大分冷え込んできた。
明日から師走か。
2019年10月の日記 ←
2019年11月の日記
→ 2019年12月の日記
ウッドデッキ施工 横浜 株式会社エルビーシステム