,
++現場日誌++
2018. 10. 31. Wed
LBウッドの歴史3
2018. 10. 30. Tue
LBウッドの歴史2
2018. 10. 29. Mon
LBウッドの歴史。
2018. 10. 28. Sun
激しく変わった天気。
2018. 10. 27. Sat
国産材の優位点。
2018. 10. 26. Fri
地球温暖化による気候変動が目に見えてき....
2018. 10. 25. Thu
LBウッドの開発、内部浸潤の見える化。
←
2018年 10月
→
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
2021年 2月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
------------
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
------------
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
------------
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
------------
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
------------
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
2004年 5月
2004年 4月
2004年 3月
2004年 2月
2004年 1月
------------
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 9月
2003年 8月
2003年 7月
2003年 6月
2003年 5月
2003年 4月
2003年 3月
2003年 2月
2003年 1月
------------
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 9月
2002年 8月
------------
2001年 1月
2018. 10. 29. Mon
LBウッドの歴史。
特許取得のLBウッドを、実際工事に使用して10年を超えた。
そもそも、ウッドデッキをエクステリアの一部と位置づけられた時は、
やわらかいソフトウッドであった。
勿論、公共工事に提供されるボードウォークは頻繁にヒール、革靴で多くの人が行き交うので、
ある程度の表面の固さを必要としている。
地球環境問題に限って言うなら、植林木を使うのが一番いいはずだが、
ここでその材木を、無処理で使うと、本来の耐久性のみになり、
頑張っても、耐久性は低い。
もう工場で30年以上この保存の問題に出くわし、外部に使うことに傾注していたので、
国産材の保存剤浸透、外材の浸透はイメージ出来た。
この保存処理をさらに、強化すべく、この間に、木材の加工をやりつつ、目的に集中してきた。
様々な保存技術の上げ方があるわけだが、自分は現場社員と、DOTの減圧処理をある先生に教えを乞い、真空加圧の減圧利用の際の、気圧差で早く入れる方法をにしてみた。
従来の保存剤を加圧でいれるに、濃度を、エクステリア基準にし、DOTの水槽を作った。
従来の保存剤に混ぜると、銅系の保存剤が壊れるからだ。
<<BACK 28日 激しく変わった天気。
NEXT>> 30日 LBウッドの歴史2
ウッドデッキ施工 横浜 株式会社エルビーシステム